芸術家の村
芸術家の村ツイッターアカウント  芸術家の村ファイスブック   

  • 芸術家の村トップページ
  • 芸術家の村とは? About SAV
  • 芸術家の村イベント
  • 芸術家の村プロジェクト
  • メンバー
  • お問い合わせ
芸術家の村とは? About SAV
About SAV(芸術家の村とは) Annual Report(年次報告) Link(ご支援企業様)
芸術家の村イベント
 Event(イベント一覧) Space(スペース利用希望の方へ)
芸術家の村プロジェクト
NGO支援 地域振興 協働事業のご提案 デザイン/アート
芸術家の村メンバー
Member(芸術家の村のメンバーになるには) Social Artist File(メンバー紹介)
お問い合わせ
Contact(お問い合わせフォーム)

地域振興

芸術家の村では、基本計画の策定、調査、実行支援等を行っており、特に計画の立案だけで終わらず、実行し、成果を出すことにより、地域の振興を目指しています。

例えば、空村(愛知県津島市の空き家再生プロジェクト)では、事業実施初年度は、コンサルティングの依頼を受け、活用プランの提案を行いました。2年目は、プランの実施主体として、空き家の改修とそこを利用する移住希望者とのマッチングを芸術家の村で実施し、計画を実行に移しています。

地域振興・地域活性化に関する依頼はこちらからお願いします。

地域振興プロジェクト詳細

お祭

Vision

地域のコミュニティスペースを盛り上げる。
公園アートスペース
【東京行灯祭(芸術家の村が初めて参加したお祭)】

「昔は原宿の竹下通りよりも人がたくさんいたんだよ、でもねぇ…」

という話が川島商店街との出会いでした。
震災のときにボランティアはなぜショッピングセンターではなく商店街に集まったのでしょうか。
商店街には、地域のコミュニティスペースとしてショッピングセンターにはない価値があるのではないでしょうか。

Service
  • 屋台の新メニューの開発・出店
  • 各種ワークショップの設計・実施
  • スペースの演出
  • 広報支援・フライヤーのデザイン
  • アーティストの募集
  • ボランティアの募集

お祭への参加依頼はこちら
kugiri

空村(そらむら)

Vision

路地を抜けるとそこには、築80年の長屋群。
空っぽの村に、もう一度人が集まり、夢をカタチにする。
空村

【空き家問題】

現在、日本には820万戸の空き家があります。
その一方で、物件の数は毎年増えています。
日本の人口が減り続ける中でです。

本物件は、オーナーは東京に住んでおり、遺産として相続したものの物件が大き過ぎて改修をするにも巨額の費用がかかり、自分が帰って住む事もできず、毎年維持管理費だけかかっており、オーナーにとっては負債になっています。

人口が減っていく中で、新築の物件が建てられ続けて、古い物件が利用されずにいます。
このままにしておくと、利用ができない負債になる物件が今も、これからも日本中にできてしまいます。
今回のプロジェクトでは、この問題にチャレンジする一つの事例にしたいと思っています。

Service

300坪を超える広大な敷地にある築80年の長屋を改装し、一つの村を創ります。

空き家活用に関するご相談はこちら
kugiri

Little Japan


東京浅草橋で地域と世界をつなぐゲストハウス「Little Japan」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

kugiri

Meet Locals〜地域と世界をつなぐ〜


地域との出会いを紹介するメディア「Meet Locals」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

kugiri

駿府未来会議

詳しくはこちらをご覧ください。


芸術家の村のメンバーになるには 線 芸術家の村ブログ 線 芸術家の村のアルバム 線

芸術家の村について

生きがいを感じることができる社会へ 〜あったらいいなを想像して創造する〜 芸術家の村は、様々なバックグラウンドを持った人の集まりです。 想いを持った方、一緒に活動しませんか。

サイトマップ

  • About Social Artist Village(芸術家の村とは)
  • Member(芸術家の村のメンバーになるには)
  • Design/Art
  • NGO支援
  • 協働事業のご提案
  • 地域振興
  • お問い合わせ/講演・取材依頼
  • プライバシーポリシー

Copyright 芸術家の村.